山本源吉(道佐)(1763-1825) 远州浜松人。与四宫米藏、关山仙太夫同为在野派(业余)的棋杰。明和8年(1771)九世本因坊察元上京途经浜松时,与察元弟子佐藤重次郎(初段格)对局,受五子中押胜,年仅8岁。察元以其为可造之材,欲收为徒携往江户,因年幼父兄未准。 安永8年(1779)赴江户入本因坊门,察元授二段。宽政6年(1794)与宫重元丈、中野知得、河野元虎等对局,晋升四段。 享和3年(1803)与本因坊元丈对弈九局,源吉定先5胜3负1打挂,晋升五段。之后回归故里指导后进,“浜松的源吉”全国闻名。晚年改名为青木元悦,后又剃发为僧,法号道佐。 文政8年(1825)殁,二年后坊门追赠为六段。与服部因淑(因彻)的21番棋有名。同时名手如元丈、知得、河野元虎、奥贯智策、井上春策(九世因硕)、舟桥元美(林元美)、水谷琢顺、铃木知清、关山仙太夫皆有对局。门下弟子集其遗谱,编为打棋集《浜之松风》。 服部因淑(因彻)(1761-1842) 宝历11年(1761)生於美浓国。原名因彻,师从七世井上因硕(八木因达),在井上家有“鬼才”之称。后改名因淑,创立服部家,收徒授艺,为井上家培养人材。先后有高足幻庵因硕(服部立彻,井上安节)、服部雄节七段、服部一七段。 宽政8年(1796)晋升六段。文政2年(1819)晋升七段,经井上家推荐出仕御城棋,执白7目负林元美。以后至天保7年(1836)共弈御城棋11局,1胜7负3和。 天保13年(1842)殁,享年81岁。著有《温故知新录》、《弈范》、《置棋自在》等书,与山本源吉(道佐)的21番棋有名。 第1局 安永8年8月19日 二子 山本源吉 11目胜 吉田清右衛門 第2局 明和8年1月 五子 山本源吉 中盘胜 佐藤重次郎 第3局 天明4年5月12日 山本源吉 胜 先 坂口仙寿 第4局 天明4年7月 先 山本源吉 田中仁之丞 第5局 天明4年 山本源吉 1目胜 先 坂口仙寿 第6局 天明5年4月 二子 山本源吉 中盘胜 河野元虎 第7局 天明5年5月 二子 山本源吉 中盘胜 安井仙知 第8局 天明5年5月3日 山本源吉 先 坂口仙寿 中盘胜 第9局 天明5年6月1日 先 山本源吉 河野元虎 1目胜 第10局 天明5年6月 先 山本源吉 安井仙知 中盘胜 第11局 天明5年6月28日 先 山本源吉 5目胜 鳥塚圓次 第12局 天明5年7月 三子 山本源吉 中盘胜 本因坊烈元 第13局 天明5年7月18日 二子 山本源吉 中盘胜 安井仙知 第14局 天明5年8月18日 先 山本源吉 4目胜 服部因徹 第15局 天明5年8月26日 二子 山本源吉 中盘胜 安井仙知 第16局 天明5年9月11日 二子 山本源吉 胜 安井仙知 第17局 天明6年8月 山本源吉 中盘胜 先 渡邉春利 第18局 天明6年9月 先 山本源吉 渡邉春利 中盘胜 第19局 天明8年8月19日 山本源吉 三子 松波甚五郎 3目胜 第20局 寛政元年9月 山本源吉 先二二子 林 宗次 第21局 寛政2年4月 山本源吉 先二二子 林 宗次 6目胜 第22局 寛政3年3月22日 山本源吉 中盘胜 先二二子 林 宗次 第23局 寛政3年3月24日 先 山本源吉 5目胜 服部因徹 第24局 寛政3年3月26日 先 山本源吉 服部因徹 和棋 第25局 寛政3年4月3日 先 山本源吉 服部因徹 8目胜 第26局 寛政3年4月5日 先 山本源吉 1目胜 服部因徹 第27局 寛政3年4月6日 山本源吉 1目胜 先 林 宗次 第28局 寛政3年10月2日 山本源吉 中盘胜 先 山崎主悦 第29局 寛政3年10月7日 先 山本源吉 4目胜 服部因徹 第30局 寛政3年10月16日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第31局 寛政3年10月19日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第32局 寛政3年10月26日 先 山本源吉 中盘胜 山崎主悦 第33局 寛政4年6月 山本源吉 中盘胜 先 坂口仙得 第34局 寛政4年6月 先 山本源吉 中盘胜 坂口仙徳 第35局 寛政6年 山本源吉 先二二子 林 宗次 胜 第36局 寛政6年6月12日 山本源吉 中盘胜 先 船橋勇太郎 第37局 寛政6年6月14日 山本源吉 胜 先 船橋勇太郎 第38局 寛政6年6月27日 先 山本源吉 宮重元丈 1目胜 第39局 寛政6年6月28日 先 山本源吉 3目胜 宮重元丈 第40局 寛政6年7月 先 山本源吉 中盘胜 河野元虎 第41局 寛政6年7月 先 山本源吉 7目胜 河野元虎 第42局 寛政6年7月 先 山本源吉 河野元虎 和棋 第43局 寛政6年7月 先 山本源吉 中盘胜 河野元虎 第44局 寛政6年7月2日 山本源吉 先 宮重元丈 中盘胜 第45局 寛政6年7月3日 先 山本源吉 河野元虎 打掛 第46局 寛政6年7月8日 先 山本源吉 7目胜 宮重元丈 第47局 寛政6年7月10日 先 山本源吉 3目胜 宮重元丈 第48局 寛政6年7月17日 山本源吉 先 宮重元丈 第49局 寛政6年7月21日 先 山本源吉 中盘胜 宮重元丈 第50局 寛政6年7月22日 先 山本源吉 10目胜 宮重元丈 第51局 寛政6年7月28日 先 長坂猪之助 10目胜 山本源吉 第52局 寛政6年7月29日 山本源吉 先 安井知得 中盘胜 第53局 寛政6年8月4日 先 山本源吉 中盘胜 宮重元丈 第54局 寛政6年8月12日 山本源吉 先 宮重元丈 4目胜 第55局 寛政6年8月14日 先 山本源吉 安井知得 5目胜 第56局 寛政6年8月21日 山本源吉 先 安井知得 中盘胜 第57局 寛政6年8月 先 山本源吉 中盘胜 河野元虎 第58局 寛政6年8月 山本源吉 先 河野元虎 9目胜 第59局 寛政6年8月 先 山本源吉 河野元虎 中盘胜 第60局 寛政6年8月 先 山本源吉 7目胜 河野元虎 第61局 寛政6年8月 山本源吉 先 河野元虎 6目胜 第62局 寛政10年11月19日 山本源吉 二子 四宮米蔵 胜 第63局 寛政11年2月 山本源吉 二子 四宮米蔵 6目胜 第64局 寛政11年2月 山本源吉 中盘胜 先 四宮米蔵 第65局 対局年月日不明 山本源吉 3目胜 五子 吉田 第66局 対局年月日不明 山本源吉 五子 久保田 胜 第67局 享和元年2月15日 先 山本源吉 9目胜 服部因徹 第68局 享和元年2月16日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第69局 享和元年2月17日 山本源吉 先 服部因徹 2目胜 第70局 享和元年2月18日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第71局 享和元年2月19日 先 山本源吉 2目胜 服部因徹 第72局 享和元年2月20日 山本源吉 先 服部因徹 中盘胜 第73局 享和元年2月21日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第74局 享和元年2月23日 先 山本源吉 1目胜 服部因徹 第75局 享和元年2月25日 山本源吉 先 服部因徹 8目胜 第76局 享和元年2月26日 先 山本源吉 服部因徹 1目胜 第77局 享和元年2月27日 先 山本源吉 服部因徹 3目胜 第78局 享和元年2月29日 山本源吉 11目胜 先 服部因徹 第79局 享和元年3月1日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第80局 享和元年3月2日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第81局 享和元年3月4日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第82局 享和元年3月5日 先 山本源吉 服部因徹 1目胜 第83局 享和元年3月6日 先 山本源吉 服部因徹 2目胜 第84局 享和元年3月10日 山本源吉 3目胜 先 服部因徹 第85局 享和元年3月11日 先 山本源吉 中盘胜 服部因徹 第86局 享和元年3月12日 先 山本源吉 服部因徹 中盘胜 第87局 享和元年3月13日 山本源吉 先 服部因徹 中盘胜 第88局 享和2年5月22日 山本源吉 先 石原八十八 2目胜 第89局 享和3年3月23日 山本源吉 先 井上春策 第90局 享和3年3月25日 山本源吉 中盘胜 二子 林 鐵元 第91局 享和3年3月26日 山本源吉 中盘胜 先 奥貫智策 第92局 享和3年3月27日 先 山本源吉 本因坊元丈 3目胜 第93局 享和3年3月27日 山本源吉 先 奥貫智策 11目胜 第94局 享和3年4月1日 山本源吉 中盘胜 先 水谷琢順 第95局 享和3年4月4日 先 山本源吉 3目胜 奥貫智策 第96局 享和3年4月6日 山本源吉 中盘胜 先 奥貫智策 第97局 享和3年4月6日 先 山本源吉 中盘胜 奥貫智策 第98局 享和3年4月7日 先 山本源吉 6目胜 本因坊元丈 第99局 享和3年4月8日 山本源吉 1目胜 先 奥貫智策 第100局 享和3年4月10日 先 山本源吉 中盘胜 井上春策 第101局 享和3年4月12日 山本源吉 先 鈴木知清 13目胜 第102局 享和3年4月15日 先 山本源吉 安井知得 打掛 第103局 享和3年4月18日 先 山本源吉 中盘胜 本因坊元丈 第104局 享和3年4月18日 先 山本源吉 中盘胜 奥貫智策 第105局 享和3年4月 山本源吉 中盘胜 先 水谷琢元 第106局 享和3年4月 先 山本源吉 3目胜 奥貫智策 第107局 享和3年4月20日 山本源吉 先 奥貫智策 1目胜 第108局 享和3年4月23日 山本源吉 中盘胜 先 井上春策 第109局 享和3年4月25日 先 山本源吉 15目胜 互先 船橋元美 第110局 享和3年4月26日 山本源吉 10目胜 先 石原八十八 第111局 享和3年4月28日 山本源吉 先 奥貫智策 1目胜 第112局 享和3年5月6日 先 山本源吉 12目胜 服部因徹 第113局 享和3年5月10日 先 山本源吉 中盘胜 本因坊元丈 第114局 享和3年5月12日 山本源吉 打掛 先 山崎因砂 第115局 享和3年5月15日 山本源吉 先 奥貫智策 第116局 享和3年5月16日 先 山本源吉 本因坊元丈 10目胜 第117局 享和3年5月17日 先 山本源吉 1目胜 井上春策 第118局 享和3年5月18日 先 山本源吉 8目胜 本因坊元丈 第119局 享和3年5月20日 先 山本源吉 中盘胜 本因坊元丈 第120局 享和3年5月22日 先 山本源吉 本因坊元丈 中盘胜 第121局 享和3年6月6日 先 山本源吉 胜 本因坊元丈 第122局 享和3年6月10日 山本源吉 4目胜 先 奥貫智策 第123局 享和3年7月28日 山本源吉 先 奥貫智策 11目胜 第124局 享和3年11月21日 山本源吉 二子 伊藤蜂三郎 7目胜 第125局 文化3年5月27日 山本源吉 先二二子 伊東蜂三郎 2目胜 第126局 文化3年5月28日 山本源吉 2目胜 先 伊藤蜂三郎 第127局 文化3年6月 山本源吉 二子 伊藤蜂三郎 中盘胜 第128局 文化3年6月 山本源吉 2目胜 先 伊藤蜂三郎 第129局 文化6年3月 山本源吉 胜 二子 服部立徹 第130局 文化6年3月7日 山本源吉 6目胜 先 奥貫智策 第131局 文化6年3月8日 先 山本源吉 中盘胜 奥貫智策 第132局 文化6年3月14日 山本源吉 先 奥貫智策 8目胜 第133局 文化6年3月17日 先 山本源吉 奥貫智策 和棋 第134局 文化6年3月20日 山本源吉 先 奥貫智策 16目胜 第135局 文化6年4月1日 先 山本源吉 奥貫智策 8目胜 第136局 文化6年4月18日 山本源吉 先 奥貫智策 胜 第137局 文化6年4月19日 先 山本源吉 胜 奥貫智策 第138局 文化6年5月6日 山本源吉 胜 先 奥貫智策 第139局 文化6年5月7日 先 山本源吉 4目胜 奥貫智策 第140局 文化6年5月9日 山本源吉 先 奥貫智策 1目胜 第141局 文化10年8月9日 山本源吉 先二先 伊藤蜂三郎 8目胜 第142局 文化10年8月12日 山本源吉 先二二子 伊藤蜂三郎 胜 第143局 文化10年10月16日 先 山本源吉 打掛 葛野丈和 第144局 文化10年10月21日 山本源吉 打掛 先 櫻井知達 第145局 文化12年3月3日 山本源吉 先 水谷琢順 5目胜 第146局 文化13年8月27日 山本源吉 先 本因坊丈和 中盘胜 第147局 文化14年11月4日 山本源吉 打掛 先 佐藤源次郎 第148局 文政7年5月14日 山本源吉 二子 関山仙太夫 11目胜 第149局 文政7年5月24日 先 関山仙太夫 中盘胜 山本源吉